2019.4.5(金)
本館ホール
毎回好評の卓球教室、今年も開催しました。
今回は春休みの卓球教室ということで、3/21、3/29、4/5の3日間に行いました。
小学生のお子さんたち約30名。親子で参加の方も

皆さん楽しみながら上達していきました。
〜3日間の様子をお伝えします〜
まずは講師の方からの挨拶、説明。
挨拶の大切さ等も教えてもらいます。
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」
忘れずに言いましょう

3日間とも初めに全員でラジオ体操。
怪我をしないように、準備運動は大切です。
そして、基本の素振りの練習。
ラケットでポンポンの練習。
学年ごとに3つのグループに分かれ、ゲーム形式で進めていきます。
球ひろいも楽しそうにしてくれました

1回目の参加者はセンター長から特別に「ピンポン玉を一人一つ持って帰っていいよ」とのこと、
皆さん喜んで選んでいました。お家で練習出来ますね。
最終日には小さいラケットを使って打つ練習も。
難しそう…でも、小さラケットの方が打ちやすいというお子さんも!
最後は、教えてくださった講師にお礼をして三日間続いた卓球教室も終了です。
今回ご参加いただいた皆さん、指導して頂いた講師の方々、
本当にありがとうございました。
講師の方からのお話で
「お子さんがスポーツ等やりたいことがあれば親御さんも一緒になってしてあげてほしい」
と仰っていました。親子で一緒に楽しんで行うことで絆も深まります。
お子さんが卓球をしたいということであれば、親子で一緒に楽しんでみてください。
次回も夏休みに『夏休み卓球教室』を開催予定ですので、小学生の皆さんはぜひご参加ください。
posted by 四日市市勤労者・市民交流センター at 09:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ