みなさんこんにちわ

寒くなってまいりましたが、お風邪などひいていませんか??
今日は立冬です。暦ではもう冬なんですね〜。朝は布団から出るのがつらい私です・・・

手洗いうがいをしっかりして、風邪予防をしましょう

さて、今日は10月17日に行いまいた、『秋のふれあいフェスティバル』について書きたいと思います。
今年のフェスティバルは、三泗地区労働者福祉協議会様と連合三重三泗地域協議会様と合同で行いました。
週間天気予報では天気があやしかったものの、日が近づくにつれて晴れマークに変わり、当日は晴れ

やっぱり晴れ女の私のおかげ?(笑)
10月17日9時45分より開会式、10時よりよさこい3チームによるオープニングセレモニーがありました。

小学生〜大人の方までチームみんなでおそろいの衣装を着て、3チーム共みんなとってもかっこよかったです

オープニングセレモニー後は、各ブースも始まりです。たくさんのお客さんが朝から来てくれました。
これは、三重県環境学習センター様の『星たまご』です。皆さんなんだかわかりますか?

亀みたいですが、正解は『プラネタリウム』なんです

この卵みたいな中には20人程人が入れて、中は満天の星空。そして星の解説もして下さいます。星空ってどんだけ見ていても飽きないし、癒されます

続いては、大人気のガーデニング教室です


今回はお花ではなく、ミニ盆栽みたいな寄せ植えです。
みんなが一生懸命作っているのは、貝殻ストラップです。貝殻に自分で好きな色を塗って、世界に1つだけしかないオリジナルストラップを作っていました。

みんなとっても楽しそうでした

さて、お次はアロマハンドマッサージです


今回は、1人約10分間、小さなお子様から大人の方まで、みなさん無料で体験していただきました。男の子も手を出しマッサージ。気持ちいぃ〜と笑顔でした

私もやって欲しかったなぁ〜・・・。
今日朝からお客様が途切れることのなかった飲食ブース


やきそば、フランクフルト、カレーライス、おこのみやき、わたがし、だがし です。どれもみんな美味しそう

私も買って食べたかったが完売でした。みんな美味しそうに食べていました。
本館のホールではステージ発表が朝からありました。泗水ハーモニーズ様(ハーモニカ)、レクダンスコスモス様、少林寺拳法様、琉球民謡協会様(琉球三線)、ダンカンズ様(バンド)、ブランクアウト様(バンド)。
みなさん、発表の時はいきいした顔でした

シャボン玉や光線、ドライアイス等の演出でも盛り上がりました

これは、ダンカンズ様の様子です。ホールに行った時演奏していたので1枚パシャリと撮らせて頂きました

ちびっ子達に大人気、『ふぁふぁ』です。中に入って飛んだり跳ねたりとっても楽しそうでした


今年は虎年という事で虎のふぁふぁです。
最後は、ロボットです

カブトムシかクワガタどちらか1つを作りました。先生は、ROBOBASEの方です。お父さんやお母さんも一緒に作り、ちょっと難しかったという方も見えましたが、全員が完成し自分のロボットが出来上がりました。

出来上がったカブトムシやクワガタを使って、お友達と相撲対決をしていました。みんな大盛り上がり

頑張って作ってよかったね

この他にも、ゲームコーナー花の展示や体験、木工教室などたくさんのコーナーがあり大盛り上がりでした

15時フェスティバルは無事に閉会致しました。たくさんの方に来ていただき、楽しかったというアンケートをたくさんいただきました。ありがとうございました。来年もぜひ遊びに来て下さいね

KANA
posted by 四日市市勤労者・市民交流センター at 13:52|
Comment(0)
|
日記