2020年11月22日

ドライフラワースプーンアレンジ講座を行いました。

 11月22日(日)晴れ
紅葉が一段と色を増す季節となりました。
朝晩の冷え込みも厳しくなってきましたね。

勤労者・市民交流センターでは、講師に
中島えりこさんをお迎えして、ドライフラワー講座を
行いました。小さな木のスプーンにアレンジします。
かわいい先生の作品かわいい

IMG_0827.JPG
さあ、始めましょう。花材、材料を分けます。
IMG_0829.JPG
スプーン3本に麻ひもを巻き付けてリボン結び
しましょう。
IMG_0833.JPG
先生、上手く巻けないから手伝って手(パー)
IMG_0835.JPG
スプーンの真ん中に白いレースを斜めに貼り付けます。
IMG_0837.JPG
スプーンにバランスよく飾りつけします。
IMG_0838.JPG
ムラサキサルビアは、ピンセットを使って、
折れないように慎重に。
IMG_0840.JPG
ミニバラとニゲラ、ムラサキサルビアのアレンジ完成です。
まだ2本ありますよ。頑張ってわーい(嬉しい顔)
IMG_0839.JPG
2本はセンニチコウ、カイガラソウなどの
アレンジ、接着剤をたっぷりとつけましょう。
IMG_0842.JPG
カイガラソウ、ラグラス、はなかんざしも仲間入りすると
ワクワクして楽しい気分にるんるん
IMG_0843.JPG
完成です。接着剤が乾いてから、吊るしてください。
玄関、キッチン、どこに飾ろうかなとウキウキの様子。
IMG_0845.JPG
IMG_0847.JPG
IMG_0848.JPG

参加された皆様、ありがとうございました。
楽しかったとの声を聴けるだけで、幸せを感じます。

当センターでは、コロナ防止対策として、お客様の検温、
マスク、消毒、換気、3蜜にならないよう対策を
行っております。ぜひ、ご利用お待ちしておりますハートたち(複数ハート)









posted by 四日市市勤労者・市民交流センター at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ご報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188148572

この記事へのトラックバック