本日は広報部のTより、いつも当センターをご利用くださっている団体様のレポートをさせて頂きます。
毎月第一、第三月曜日に北館軽運動室をご利用の「魂刀流志伎会」様です。
毎月第一、第三月曜日に北館軽運動室をご利用の「魂刀流志伎会」様です。
当センター主催の感謝祭にも出演して頂きました。
時代劇などでみる殺陣の稽古をされています。
感謝祭では、剣舞・殺陣・剣術体験を披露して頂きました。とてもかっこよく、観覧されている方も喜んでいました。
殺陣というと難しそうに感じますが、自分の中に有るものを表に現すものなので、誰にでもできる、あとはその魅せ方の違いとなる。
感謝祭では、剣舞・殺陣・剣術体験を披露して頂きました。とてもかっこよく、観覧されている方も喜んでいました。
殺陣というと難しそうに感じますが、自分の中に有るものを表に現すものなので、誰にでもできる、あとはその魅せ方の違いとなる。
とのことです。
<魂刀流様からメッセージを頂きました。>
今までは、映画や舞台のスキルとして扱われていた殺陣(たて)。その殺陣をさらに日本の民族文化として捉え、武道と表現の融合を目指しております。そして、魂刀流志伎会は「剣は人をつなげる」というテーマを元に四日市の地域の皆様と”立廻剣術”として交流出来る空間作りを目指しております。
活動:第一、三月曜日。北館軽運動室にて
17:30〜18:30 キッズチャンバラ
18:30〜21:00 初級・中級
(初級・中級) 基礎を、きっちり学びながら相手と楽しく交流。安全面も確認しながら。
(キッズチャンバラ)柔らかい刀でひたすら遊ぶ。新しいゲームをいっぱい増えます。
以上、魂刀流様からのメッセージでした。
安全面も確認しながら、基礎をきっちり学ぶことができる。初心者の方も安心ですね。
皆様和気藹々とした雰囲気で稽古されてますよ。
皆様和気藹々とした雰囲気で稽古されてますよ。
今後も、当センターをご利用頂いている団体様のレポートを続けさせて頂きますので楽しみにしていてください。