2021年12月27日

小原流いけばな。お正月花をいけて見ませんか。

12月27日(月)雪晴れ
昨日から降り積もる雪。
お昼からは太陽が出て、雪もとけだし
ひと安心わーい(嬉しい顔)

当センターでは、自主事業の
一年の締めくくりとして
小原流教務 四日市支部支部長
久保豊和先生をお迎えして、
小原流いけばなお正月花をいけました。
IMG_3080.JPG
先生の話に聞き入る皆さん。
当日の様子をご覧ください。
 IMG_3083.JPG

IMG_3093.JPG

IMG_3094.JPG

IMG_3096.JPG

IMG_3099.JPG
お正月花の完成です。
自分で花器を持参したり、オアシスに活けたり
感想のお声も
とても良かった。進物に使うので喜んで頂けると思うわ。
豪華で素敵ですね。
IMG_3102.JPG
IMG_3103.JPG
IMG_3104.JPG
IMG_3105.JPG
IMG_3106.JPG
IMG_3109.JPG
皆さん、雪で寒い中、参加して頂き
ありがとうございました。

心せわしい年の瀬を迎え、何かとご多用とは存じますが
お体にお気を付けてお過ごしください。
  よいお年をお迎えください。
posted by 四日市市勤労者・市民交流センター at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ご報告

暖かい手編みのベスト編みました

手編み講座 今回は4回連続 11月、12月 寒い季節の到来に合わせてベストに挑戦!
かぎ針で編む ”ヘリンボーン長編み” にトライです

  ”杉綾織” 生地ではこの呼び名 どなたもが良くご存じの模様です

まーっ直ぐ編んで 両腕を通すアームホールを二か所つくるだけ ホントに簡単!
IMG_2374.JPG             IMG_2373.JPG

IMG_2369.JPG             IMG_2376.JPG

ここに腕が入りますIMG_2734.JPG

お花の止め飾りも作りましょうIMG_2958.JPG

大作の出来上がり 羽織ってみましょうかIMG_3072.JPGIMG_3074.JPG

皆様それぞれの個性が生きる出来上がりです
IMG_3069.JPG             IMG_3070.JPG


着こなしも其々 アレンジも自由に ニットの良さを存分に味わって寒い季節暖かくお過ごしください
IMG_3075.JPG             IMG_3078.JPG


ご参加いただきました皆様ありがとうございました
次回 3月を予定しております 
よろしければご興味のおありの方お誘いあわせご参加ください

年末年始 ご多忙のことと存じますが 昨夜からの雪景色愛でながらどうぞ佳き新年をお迎えください雪 
感謝の気持ち届きますようにハートたち(複数ハート)ぴかぴか(新しい)                         



posted by 四日市市勤労者・市民交流センター at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ご報告

2021年12月19日

小原流生け花クリスマスアレンジを行いました。

12月19日晴れ
昨日は初雪が降り雪
寒さが肌身にしみますね。

当センターでは
講師に小原流教務四日市支部支部長
久保豊和さんをお迎えして、生け花をクリスマス風に
アレンジしました。
IMG_3027.JPG
クリスマスツリーをイメージ。
IMG_3030.JPG
小学生の女の子。真剣に取り組んでますね。
IMG_3031.JPG
オアシスが見えないように下から挿していきます。
IMG_3032.JPG
IMG_3033.JPG
IMG_3038.JPG
 カーネーションは明かりをイメージして
飾りましょう。
柊は対角線に植えるといいですよ。
IMG_3040.JPG
後ろの方も忘れずに。
回しながらいけましょう。華やかにね。
IMG_3043.JPG
カスミソウは雪のイメージで。
先生のアドバイスで枝を入れると引き締まりました目
IMG_3048.JPG
鈴、ベル、リボンを飾り完成ですクリスマス
IMG_3058.JPG
IMG_3059.JPG
IMG_3063.JPG
IMG_3064.JPG
小学生の仲良しさん。センスがよくて、おしゃれリボン
サンタさんのプレゼントも待ち遠しいですねプレゼント
IMG_3062.JPG
参加された皆さんありがとうございました。
来年も楽しみにしています〜うれしいお声。

クリスマスツリーのように、明るさ
楽しさ、幸せがひろがりますように
   メリークリスマスクリスマス

またの参加、お待ちしております。



posted by 四日市市勤労者・市民交流センター at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ご報告

2021年12月09日

プリザーブドフラワー講座。(しめ縄づくり)

12月9日晴れ
寒さも少しずつ厳しくなり、本格的な
冬の訪れを感じられるこの頃。

当センターでは、
IFA国際フラワーアレンジメント協会認定の
川口久美さんをお迎えして、お正月飾り
しめ縄づくりを行いました。


和紙で出来たしめ縄、皆さんリースの向きを
決めてください。
IMG_2896.JPG
向きが決まれば、フックを付けます。
IMG_2897.JPG
淡いピンクローズ、オレンジローズ
ワイヤーを通します。
IMG_2901.JPG
5本脚にクロス。
優しくね。
IMG_2907.JPG
IMG_2910.JPG
アジサイ、ゴールドの稲穂、水引などワイヤーでクロス。
IMG_2912.JPG
IMG_2914.JPG
IMG_2920.JPG
IMG_2922.JPG
次にテープを巻いていきます。
こよりを作るように。
IMG_2924.JPG
IMG_2927.JPG
個々のパーツをまとめて飾り付け。
IMG_2938.JPG
IMG_2944.JPG
位置が決まればグルーガンで固定します。
IMG_2950.JPG
完成でするんるん
色合いも縁起が良い赤色です。おめでたいぴかぴか(新しい)

素晴らしい年明けを迎えてくださいね。
IMG_2953.JPG
IMG_2954.JPG
IMG_2957.JPG
IMG_2955.JPG
IMG_2956.JPG
参加された、皆さんありがとうございました。

あっという間に年内最後のひと月ですね。
健康には十分にご留意ください。

またの参加スタッフ一同、お待ちしております。


posted by 四日市市勤労者・市民交流センター at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ご報告

2021年12月04日

樹脂粘土で作るお正月飾り苔玉制作。

12月1日晴れ 12月18日曇曇り

舞い散る枯れ葉や冷たい風
寒さが身に染みる季節となりました。

当センターでは、講師に藤田ひとみさんを
お迎えして、毎年恒例の
お正月飾りを作りました。
(2回連続講座)

かわいい12月1日(1回目)の様子をご覧ください。
IMG_2793.JPG
IMG_2803.JPG
IMG_2805.JPG
IMG_2816.JPG
IMG_2811.JPG
IMG_2812.JPG
IMG_2822.JPG
IMG_2824.JPG

IMG_2837.JPG
IMG_2844.JPG
IMG_2847.JPG
千両の実、葉、水引など部品が完成しました。


かわいい12月8日(2回目)花、葉などに色付け、組み立てです。
IMG_2851.JPG
IMG_2856.JPG
IMG_2859.JPG
IMG_2860.JPG
IMG_2868.JPG
IMG_2866.JPG
IMG_2872.JPG
IMG_2874.JPG
IMG_2875.JPG

IMG_2882.JPG
千両に梅の花、水引を飾り完成です。
ほんもの目
お正月のお迎えの準備ができました。
IMG_2876.JPG
IMG_2877.JPG
IMG_2878.JPG
IMG_2884.JPG
先生の作品。昨年度の獅子舞もいますよ。
IMG_2849.JPG
参加された皆様ありがとうございました。
皆さんの感想も
大変良く出来たと思います〜と
感無量の様子でした。
お家に飾るのが楽しみですね。 

またの参加、スタッフ一同お待ちしております。

posted by 四日市市勤労者・市民交流センター at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ご報告