2月3日(木)
ひらひらと雪も舞っていて、まだまだ寒い日が
続きそうです。
当センターでは、講師に藤田ひとみさんをお迎えして
樹脂粘土でお雛様を作りました。
無地の粘土に絵の具で色をつけてこねます。
水色、オレンジ、緑、茶色2種類作ります。
皆さん、粘土こね、こね、全集中

丸めてラップに包みましょう。
うすい緑色粘土をプレスして葉の形にしていきます。
お雛様の袴作り、丸くした粘土、中央をへこませて
つまようじでスジを入れましょう。
袴に葉、お花、顔もつけます。
(お花など先生が用意)
茶色の粘土で髪の毛、ハサミで切り込みを入れます。
屏風を作ります。カットして山折り、谷折り。
鉛筆で目を書きます。慎重に手が震えるわ

冠、扇子をボンドでつけて、顔に、ほお紅もつけて

完成です。かわいい
どのお顔も微笑んでいるようです。



参加された皆様ありがとうございました。
当センターでは、講座を行っております。
広報よっかいち、センター掲示板に掲載されてます。
お気軽にお立ち寄りください。
スタッフ一同、お待ちしております
